インシリコデータ株式会社関連ブログ;Blog of the In Silico Data Ltd..

 ようこそ(株)インシリコデータブログへ。このブログでは、主としてインシリコデータのホームページでは直接編集できない細かな内容をフォローいたします。本ブログ内容等に関する質問/要望/意見等はこちらのブログか、インシリコデータのコンタクトアドレス(contact@insilicodata.com)にいただければ幸いです。
 なお、一部で著者の私的な情報に関する掲示板としても本ブログを利用いたしますが、この点お許しください。
 In this blog, I discuss and write various themes which I cannot edit on the
homepage of the In Silico Data. This blog also partly include a little personal themes.

2024/01/25

新たなブログ名称および内容の案です:
This is a proposal for a new blog name and content.

 新ブログを構成するにあたり以下の点を留意しつつ検討いたしました。

■討論テーマは来るべき「情報時代」に相応しい内容とする

・新たな技術等に関する積極的な討論を目指す。

・「情報時代」の基盤技術となる大規模言語モデルや種々生成AIを主たるテーマとする。

■従来型の基本的な分野や手法に関する議論の場も設ける

・「コンピュータ時代」における技術も、ある程度フォローする。

・「コンピュータ時代」と「情報時代」の技術の連携や、改良等の効果も重要。

■インシリコデータのHPとの連携性も考慮する  

・インシリコデータのHPには討論のみならず関連資料が多数掲載されている。従って、そのHPとの連携により、相乗効果が期待できる。


1.インシリコデータブログ:

 ⇒ インシリコデータおよびオートノマス(自律型)関連、一般及び速報


2.オートノマスブログ:

 ⇒ 自律型(知的、オートノマス)研究概論関連ブログ


3.インシリコスクリーニングブログ:

 ⇒ 自律型(知的、オートノマス)創薬等の適用関連ブログ


4.AI法関連ブログ:

 ⇒ 大規模言語モデル(LLM)、種々生成AI 関連ブログ(GAI)


5:KY 法関連ブログ:

 ⇒ KY法およびデータサイエンス関連ブログ


6:テーラーメードモデリングブログ:

 ⇒ テーラーメードモデリング及びインシリコ創薬関連ブログ




2024/01/05

時代の移行や技術の発展に伴い、インシリコデータ関連ブログを刷新致します。
As the times change and technology develops, we will update the in silico data
related blogs.

  現在はコンピュータを中心として殆どの業務が動き、コントロールされる「コンピュータ時代」の絶頂期となっております。このコンピュータ関連技術の発展は多種多様な技術内容で展開され、現在は様々な分野で大きな変化が起こっています。即ち、コンピュータ本体の計算スピードの更なる高速化、メモリー容量の大規模化、ネットワーク関連技術の拡大に伴うインターネットや通信速度の高速化、SNSの普及や多種多様のデータベースおよびクラウド等の多種多様な開発が実現されました。

 このような様々な変化により、現在は「データ」、即ち「情報」が社会の流れや生活を大きくコントロールする情報時代となっております。これに伴い、時代を支える基盤技術にも大きな変化が起こっております。最近話題になっているChatGPTを中心とする大規模言語モデル(LLM)や、様々な生成AI(GAI)等が新たな時代を支える基盤技術となりつつあります。

 株式会社インシリコデータも皆様の暖かいご支援により、来る5月28日にて操業13年目を迎えることとなります。また、インシリコデータ関連ブログも約10年目を迎えることとなります。ブログでは最新の技術を追求して発信してきたつもりですが、技術の発展も早く、今後もブログ発足当時と同じテーマを追求することはあまり意味が無くなってきたと感じております。

 時代が「コンピュータ時代」から「情報時代」へと移行する中で、コンピュータ時代における10年前のテーマを掲げて、技術を討論しても大きな進歩や変化は望まれないと考えます。従いまして、インシリコデータ関連のブログである6ブログにつきまして、来るべき「情報時代」での討論に相応しい内容になるべく検討させていただきます。

 今後ともよろしくご支援お願いいたします。




2024/01/03

 新年あけましておめでとうございます。

 現在のコンピュータ時代から、近未来に実現する

情報時代への移行に遅れることの無いように、全力尽くします。

 よろしくご支援お願いいたします。

ノルウエーのクルーズです:お楽しみください。

世界一美しい船旅・ノルウェー(フッテイルーテンでベルゲンからキルケネスへ)その1 (youtube.com)

北極圏のノルウェー(フッテイルーテン乗船記その2) (youtube.com)



2023/02/21

ChatGPTに関する報告です:通常の検索によるデータ収集です。
「自動型化学」および「自律型化学」の検索結果は?

■ 自分が今回の質問内容に関するリポートを作成する場合は?

  最初に自分のテーマに沿ったリポートの編集に必要なデータを集めますよね・・・。この場合、手っ取り早く、一般的な手法としては検索システムを用いて適切な検索キーを用いて検索します。検索キーの良し悪しがリポート作成の要となるので、今回のリポートの主要なテーマである「自動型化学」と「自律型化学」を検索キーとして汎用的な検索エンジンを用いて検索してみました。

 ちなみに「自動型化学」をGoogle で検索するとヒットの総件数が15,100,000件でした。また「自律型化学」で検索すると、ヒット件数は減少しましたが、それでも4,140,000件でした。リポートの内容に従って、様々なデータベースにアクセスして必要な情報を集めますが、今回のテーマは学術性が高いというよりは、より汎用的な内容に関するテーマなので、一般的な検索エンジンでも十分です。

 考えてみると、これだけのヒット件数のある項目について、項目単位で調査して、ノイズデータを取り除き、理解して、まとめて、最終的にレポートの形にしてゆくことは不可能なことです。検索キーとなる「自律型化学」を提唱している私にとりましては、他の誰よりもこの「自律型化学」に関する情報通であると自認致しますが、それでも大量のデータからのリポート作成は極めて困難です。ヒットして出力されたデータを見ると、検索なので言葉的には該当しても、内容が全くバラバラであり、まとめることも困難で、これらの膨大な数のヒットリストから、自分の実施目的とする内容を含んだものを取り出してまとめるという基本的なことも困難です。こんな1500万や400万といった中から仕事のためとはいえ、絶望感が漂ってきます。

 これを考えると、ChatGPTの仕事ぶりは凄い!!!!



参考データ:ちなみにMSのBingでの検索結果は以下のようになりました。
 自動型化学:920,000件
 自律型化学:415,000件

*Googleと比較してヒット件数は減っていますが、リポート作成には多すぎますね。



2023/02/19

ChatGPTに関する報告です:「自律型化学」についての質問の答えです

 質問は以下の内容で行いました:

自動型化学」は現在の最新の科学技術ですが、
自律型化学」は近い将来実現するでしょうか?

  以下がChatGPTによる回答です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

回答:
#結論部分:自律型化学は現在、研究開発段階にありますが、将来的には実現する可能性があります。 この技術は、自動化された化学プロセスをさらに進化させ、より複雑なタスクを自動的に実行することができるようにすることを目指しています。

#内容説明:   自律型化学は、化学反応を自動的に制御することができるようにすることにより、化学実験の複雑さを減らすことができます。これは、化学実験をより効率的かつ正確に行うことができるとともに、研究者の時間と労力を節約することができます。

#問題点の提起:   しかしながら、自律型化学はまだ十分に発展していない技術であり、多くの研究と開発が必要な領域でもあります。
   また、この技術に関連する問題もあり、安全性や環境への影響などに関してはまだ十分に明確なことがいくつもありません。

 
#今後の展開:  しかし、現在、多くの研究者が自律型化学に取り組んでおり、将来的にはより発展した形での実用化が期待されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 
 上記がChatGPT による回答ですが、皆様はどのように感じましたでしょうか?
 なお、上記の黄色の部分は私が参考までに勝手に分類・定義したものです。
 




ChatGPTに関する報告です:「自律型化学」について質問しました

 MSが次世代型検索機能の一つとして提供を予定し、公開が始まっているMS BingのAIに関する基本部分を構成するOpenAIが開発したChatGPT を試してみました。このChatGPTに関しての報告は多数報告されているので、細かなことは他のネット上での報告に任せます。

 やはり自分が最も関心を持ち、且つその内容をもっとsも良くしていることに関する質問をし、その回答について検討することがChatGPT の実力を知る上では最も効果があり、その解析精度や信頼度の検証が可能と考えます。

 今回実施した質問ですが、私が最近提唱し始めた「自律型化学」について質問しました。質問は以下のようになっています。また、この質問に関するChatGPTによる回答も出ました。この質問内容と回答は、「自律型化学」の討論を行う「オートノマス化学ブログ」(2023年2月15 日(水)に掲載しておりますので、そちらを参照ください。

 質問は以下の内容で行いました。ChatGPT への質問:

 質問: 「自動型化学」は現在の最新の科学技術ですが、「自律型化学」は近い将来実現するでしょうか?

 約10秒ほどで、先頭から順番に回答が出てきました。回答が楽しみです。明日アップ致します。




2023/02/15

いつの間にか年を越して2月となりました:
今年も頑張りますのでよろしくお願いいたします。


  大変ご無沙汰いたしております。

 いつの間にか2022年も過ぎまして2023年も2月中旬となりました。いままでワクチン接種も5回目となり、コロナに罹ることもなく過ごしてきました。その代わりというか、インシリコデータのホームページが悪意のあるウイルスに攻撃されてアップデートが出来ない状態になりました。PWの重要さを改めて認識させられました。こんな小さなHPだからウイルスの攻撃もないだろうと甘く考えていたのが失敗でした。

 現在完全に復旧せず、様子見の状態ですが近々には復旧いたしますので、ご期待ください。

 世の中は急速に変化しています。特にIT関連はハードソフトそして実施環境の観点等の総ての点で大きく発展しており、限界がどこにあるのか全く分からない状態です。中でも、データサイエンス(DS)や人工知能(AI)の発展は極めて大きく、人々の生活環境や習慣を変化させる勢いを持ちつつあります。我々のようなコンピュータに近い環境におり、中で仕事をしていてもその発展には本当に驚かせられ続けです。

 このような変化の大きな時代であっても、取り残されるようなことの無いように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

 今年の私のテーマは、「自動型(オートマチック)化学研究」から

自律型(オートノマス)化学研究

への進化と推進です。




2022/09/08

空飛ぶ車の最新情報です:大阪府が飛ばすようです。

 昨日のニュースに空飛ぶ車の有人飛行がトライされると出ていましたのでリンクいたします。

タイトルは以下のようになっていました。


空飛ぶクルマ、国内初の有人飛行へ 来年2月

 

 写真で見る限り、飛行機の翼ようなものは無いので、ドローン(ヘリコプター)タイプの空飛ぶ車です。 
 いよいよですね!



2022/08/08

海浜幕張での花火大会がとてもきれいで、ファンタスティックでした。
ターマヤーーー、カーギヤー--!!!

 「幕張ビーチ花火フェスタ(第44回千葉市民花火大会)」

が開催されました。

  今年は三年ぶりの開催となりました。 私達夫婦は海浜幕張の友人のタワーマンションの部屋からこの花火大会を観賞しました。 例年と異なり、打ち上げもまっすぐに打ち上げずに、海に向かって斜め打ちするということでしたので、きれいに見えるか心配でした。 しかし、花火を斜め上から観賞する感じとなり、その結果垂直打ち上げ時よりもきれいに見ることが出来ました。

 この花火の様子は家内がYouTubeに投稿していますので、ゆっくりと観賞してください。 海浜幕張のAPAホテルのガラスにも花火が反射しています。 とてもきれいで、素晴らしく、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 

 アップしたYouTube動画は「残暑お見舞い」兼用となっています。 なお、これら以外にも、様々なご挨拶や、海外学会参加での観光旅行や、習志野及び千葉関連の紹介動画等がインシリコデータのホームページRelux 休憩サロンにアップされていますので、ご鑑賞、楽しんでください。

 以下はインシリコデータからの「暑中お見舞い」です。


 コロナ、ウクライナ、地球温暖化と大変な時代となっております。 インシリコデータは近未来の革新的な技術となる「オートノマス(自律型)化学研究」に集中してまいりますので、よろしくご支援お願いいたします。



2022/07/17

最新の空飛ぶ車の動画がアップされました:夢が現実のものとなっていますね。

  本日の記事に空飛ぶ車(eVTOL)を用いた通勤の様子の動画がアップされました。 と考えていたことが現実のものとなりました。写真の空飛ぶ車はかなり格好がいいのですが、かなり大型ですね。 イメージ図なので恰好が優先したのでしょう。 基本的にドローンの延長の格好です。 一方で動画の空飛ぶ車(eVTOL)はかなり小型のものですが、二重反転プロペラを4基用いて、一人乗り用です。 運転もかなり簡単な感じです。企業自体は2017年創業なので約5年程度でeVTOLの実用化に成功したようです。

 ひと昔前の夢が、現実のものとなる。 技術の進歩は想像以上に急速です。 このような流れは、急速に発展している化学関連分野(創薬、安全性、物性、環境、他)でもひと昔前の夢が現実のものとなることが増えてくるでしょう。 例えば、化合物のタンパクとのドッキングシミュレーションがごく普通に実施され、仮想世界で実際にタンパクの中に潜り込んでドッキングする等は、やはりひと昔前は夢の世界の話でした。

 次は、「オートノマス(自律型)化学研究」が現実のものとなるのも時間の問題でしょう。 夢を見る、期待するだけでは物事は動きません。 夢を目指して頑張ってまいります。